Trekking
三俣蓮華岳・双六岳2011/08/08-11
富山県富山市/長野県大町市/岐阜県高山市 [2860m(双六岳)]所要時間:26時間4分
北アを満喫! 三泊四日のまったり登山GPSログ記録はこちら(別窓)


1日目 8/8(月) 【 新穂高温泉 → わさび平小屋 】
2日目 8/9(火) 【 わさび平小屋 → 双六小屋 】
3日目 8/10(水) 【 双六小屋 → 三俣蓮華岳 → 双六岳 → 双六小屋】
4日目 8/11(木) 【 双六小屋 → 新穂高温泉 】


4日目 8/11(木) 【 双六小屋 → 新穂高温泉 】

三日目から四日目にかけての夜は、断続的に強い雨と風に見舞われました。
雨はともかく、風が強いと不安になりますね。僕のような小型テントの面々はまだ大丈夫ですが
グループ登山のような大型テントの方々は、張り縄の調整などでだいぶ難儀していたようです。

ただ、そんな風雨も夜明けとともに落ち着き、四日目は爽やかな朝を迎えました。

双六の朝

山の朝は早いもので、周囲にはもう出発されていたり、テントをたたんでいる方が大勢います。
ただ、僕の今日の予定はもう下山するだけですし、昨日の疲れも抜けきれていない上に
雨で濡れたテントをそのまましまうのはちょっと嫌でしたので、
あえて出発は少し遅らせることにしました。

恐らく、8時頃まで待てば、今日の天気ならテントはカラカラに乾くはず。
それから撤収しても遅くないでしょう。ということで二度寝、二度寝…

そんな感じでしばらくうとうとした後、そろそろ頃合だろう、と外を見てみました。

晴れるはずが…

あれっ…? ( ゚Д゚ )

いつの間にか、辺りはガスに包まれています。
あああ、余計濡れてしまった…

こりゃだめだ、ってことで、撤収開始。
7:55に、いまやすっかりお気に入りになった、双六小屋のテン場を後にしました。
ここは広くて水も豊富で、とても居心地のいいテン場でしたね。
三日間、大変お世話になりました。またいつか訪れてみたいと思います。

-----

さて、歩いていくとガスはますます濃くなって、もはや半分雨になってきました。
おかげでカメラはザックから取り出せず、ここからしばらく道中の写真は撮れていません。
この日は、行きでは見ることができなかった弓折岳の稜線での展望を楽しみにしていたんですけど
結局、帰りも展望のない尾根歩きになりました。残念…

小池新道も残りあとわずか

ところで、そんな帰り道、鏡平山荘を過ぎてからのこと。
この頃になると日も高くなり、たいぶ蒸してきていました。
小池新道を登ってくる方々は、ハードな登りに高い湿度が相まって、みんな汗だく。

そんな中、前から、涼しい顔をした、若い三名のパーティが登ってくるのが見えました。
なんかずいぶん余裕そうだな…と思いながら、こんにちは〜と挨拶して、よくよく見てみると
なんと、へっぽこ主婦さん達のパーティじゃないですか!

すれ違った辺りは決して楽な登りではなかったはずなのに、
お三方ともまったく疲れた様子はありませんでした。
さすが、経験豊富な方々は違うな…と思ったものです。

ブログで自ら「疲れた」とか「バテバテで…」なんて、自分を卑下して書く人ほど
実際には体力があったりするんですよね。本当に疲れていたらへっぽこさんがよく載せているような
ネタ写真を撮る余裕なんてないでしょうし。
旦那様も、精悍でいかにもスポーツマンという感じで、あ〜、かっこいいパーティだな、と
思いながら、鏡平に向かう後ろ姿を見送ったのでした。

新穂高ロープウェイ

ひたすら歩いて、新穂高ロープウェイにたどり着いたのは14:06。
双六小屋を出てから6時間強の道のりでした。
ただ下山するだけなのに6時間もかかるというのは、普段の感覚とかけ離れていて新鮮でしたね。

-----

さて、最初に有料駐車場を使うのをケチったおかげで、今日の行程はまだ終わりにはなりません。
ここからロープウェイでしらかば平駅まで上がり、更にそこから駐車場まで歩かねばならず…

正直、これは考えものだと思いました。
ロープウェイは混んでいれば臨時便を出してくれますが、こんな時間に混むわけもなく
最大30分待ちになりますし、小奇麗な観光客の中に、三日も風呂に入っていない状態の
むさくるしい男が突入していくのは、かなり気が引けるものです。
しらかば平から駐車場までも少々歩きますので、疲労が溜まっていると厳しいですし…
状況によっては、有料駐車場に停めさせてもらうのも手かな、と思います。

鍋平園地に帰還

そんな訳で、鍋平へたどり着いた時にはもうヘトヘト。
でも、こうして駐車場に帰ってくると(何かを成し遂げたわけではないけれど)
達成感で一杯になります。
出かける前は、初の山中二泊三日ということで不安もありましたけど
二泊三日どころか三泊四日でも、今回のように環境に恵まれているコースなら
何とかできるもんだなぁ…と。
三日目は展望にも恵まれましたし、いい経験ができたと思います。来て良かった!

さて、次は南アルプスに向かいます。のんびりしている余裕はないですね。
早めに街に下りて、準備を整えることにしましょうか。
8/12の記録はこちら。

EXIT