Trekking
両崖山-行道山-深高山-石尊山
【栃木百名山】
2010/05/02
栃木県足利市 [506m(深高山)]所要時間:10時間1分
消費カロリー:6469kcal
足利縦走30km …足が!足がぁぁ!GPSログ記録はこちら(別窓)

<前編へ戻る

静かだった山歩きも、石尊山見晴台からは急に賑やかに。
周りの方々を見ていると、皆さん登山というよりはハイキング〜ちょっと散歩レベルの格好で、観光地の様相を呈してきました。

すれ違う人と挨拶がてらに少し話をして、僕が織姫神社から来たと知ると、皆さん「(浄因寺までは)あと少しですよ、頑張って!」なんて言ってくれるので、やはりこの行道山〜両崖山はハイキングコースとして知れ渡っているようです。
「ありがとうございます!」と返事はしつつ、でも僕の目的地は遙か先だったり(^^;


さて、ここからは本当は尾根沿いに行道峠まで行くつもりだったんですけど、どこが行道峠への分岐なのか分からないうちに、道標に導かれて浄因寺に下りてしまっていました。
何のために地形図を持ってきているのかと小一時間(ry

でも、まあいいか…
予定を書いていませんでしたが、今日は行道峠経由で関東ふれあいの道に再合流して名草付近まで行き、藤坂峠から猪子トンネルまで道路を歩いて、そこから深高山に登る計画だったので
行道峠を通るか、このまま関東ふれあいの道を通り続けて浄因寺に下りるかは結果的に言えば同じなのです。
なぜ一旦関東ふれあいの道を離れて行道峠に向かおうとしていたかと言うと、それは単に、浄因寺まで下りてしまうと登り返しが面倒、という軟弱な理由だったのでした。
(尾根から浄因寺の下の道路までは標高差200mほどもあり、ちょっと大変)

浄因寺駐車場への下り

ということで、関東ふれあいの道に従って浄因寺を通り、更に下の道路まで下っていきます。
※ちなみに、浄因寺の参拝時間は9:00〜16:00なので、その時間外だとこの道は通れないのかも?

駐車場に関東ふれあいの道の案内板がありました。

関東ふれあいの道・案内板
クリックで少し拡大(903*600 225KB 画面下スクロールバーで右方向へ)

藤坂峠まで6.2kmか… 今11時過ぎだから、やっぱりちょっと時間的に厳しいです。
状況によってはコース変更もやむなしかも知れませんね。

そうそう、ご参考までに浄因寺の駐車場はこんな感じです。

浄因寺駐車場

キャパは20台くらいでしょうか。この時間ならまだまだ余裕があるみたいですね。

-----

駐車場を越えて少し歩いたところで、関東ふれあいの道は道路から左に分岐して沢沿いを歩いて行くことになります。
やがて、右方向の尾根への分岐が見えてきました。

ここから尾根へひと登り

ここはただの曲がり角ですが、敢えて分岐と書いたのは、地形図上では登山道がこのまま沢沿いに伸びているからです。
道標に従わずに真っ直ぐ行った方が面白そうだったので少し悩みましたが…
最近、誰も歩いたような気配がないので、ここは無難に道標に従うことにしましょう。



■名草まで行くのは断念しよう

ここから尾根まではちょっとだけ厳しい登りになりますが、その後はまったりとした小道歩きになります。

静かな林の中を行く

こういう静かな山道も味があっていいですね。
何というか、昔、人々が普通に山を歩いていた時代の道はこんな感じだったのかな、と思ったり。

…ただ、ここまで来ると恐ろしいまでに人がいません。一応、ここも関東ふれあいの道なんですけど…
浄因寺の喧噪が嘘のようです。結局、ここから馬打峠までの間ですれ違ったのは一人だけ。
先ほど行道山ですれ違った人の話では、名草まで向かった人もいるようではあるのですが、やはりこの道をわざわざ歩こうなどと思う人は少数派のようですね。

-----

さて…
歩きながら考えていたのですが、時刻は既に11時半を回っています。
ここから馬打峠→藤坂峠の移動時間は、少なく見積もっても1時間半はかかるでしょうから、藤坂峠着は1時過ぎになってしまいます。
そこから猪子トンネルまで戻り、深高山、石尊山と歩くのは、時間的にかなり無理のある計画ですよね。

そこで、ここはもう藤坂峠まで行くのは諦めて、馬打峠から直接車道で松田町に降り、そこから深高山を目指すことにしました。
これなら山道歩きは少なくて済むので、時間も1時間以上短縮できそうです。

もともと藤坂峠を目指していたのは、単に長距離歩行がしたかっただけなので、それを諦めたところであまり残念というわけではないのです。
これで今日の行程は30kmに満たなくなってしまいますけど、真っ暗な山歩きをするくらいなら次の機会を待った方が賢明ですよね。

馬打峠

馬打峠着11:56。浄因寺駐車場からは45分の道のりでした。

では、ここから車道沿いに町に降りていきます。
車の通行量は少ないですが、歩道はないので注意して歩きましょう。
20分も歩けば市街地に辿り着けます。

松田町

ここで深高山に取り付く前に、まずジュースの自販機を探しました。
今回の山行は行動時間が10時間前後になることが想定されますから、ハイドレの1.5Lだけでどうにかできるはずもなく、道中での補給が不可欠なのです。
せっかく途中で町中を歩くんですから、最初からやたら重い荷物を持って歩くより、行動中に随時調達した方が楽ですからね。

幸いなことに、道なりに真っ直ぐ歩いて、219号線の突き当たりからほんの少し南下したところにバス停がありまして、自販機も備え付けられていました。
ラッキー♪ ということで、缶コーヒーとコーラをGet。缶コーヒーはその場で飲みましたが、ほんと、登山で疲れた時の缶コーヒーは美味しいんですよね。
身体があの糖分を必要としているんでしょう。



■深高山は遙か遠く…

さて、それではいよいよ深高山を目指しましょう。
こちらから深高山に上るルートは、地形図上では4つあります。
そのうち、一番北にある猪子峠からのルートと、一番南の馬場からのルートは確実に通れることが分かっていますが、今の場所(清水)から登るルートと、その北にあるもう一本のルートは山行記録が見つかりませんでした。

普通に考えれば安牌の2ルートを通るべきなんでしょうけど、今の場所からだとどちらも遠回りです。
靴がトレッキングシューズだということもあり、意味のない舗装路歩きはできれば避けたい…
ということで、まずは直近の清水から登るルートに挑んでみることにしました。
もしここが通れれば、大幅なショートカットになるのです。

清水から深高山へ…行けるかな?

ゆるやかな勾配の作業道(?)を歩いていきます。
時刻はまだ12時半。これで深高山に取り付ければ、十分明るいうちに下山することができますね(^-^)

…で、20分も登ってみたところ…

行き止まり_| ̄|○

あれ… 道がないよ…

う〜ん、残念ながら行き止まりでした。
地形図だとこのまま沢沿いにしばらく歩くようですけど、周囲を見渡しても踏み跡らしきものは全く見あたりませんし、しばらく沢沿いを登っていったら途中からかなりの急勾配になってしまいました。
地形図を見ても等高線の混み具合が結構凄いですから、この傾斜で道なき道を登るのは、僕にはちょっと無謀な気がします。
ですので、残念ながらここは撤退。
まあ、まだ12時50分ですから、次の登山道で登れれば挽回できるでしょう!

-----

ということで一旦町に戻り、219号線を北上します。
次の登山道まではここから500mちょいなんですけど、やっぱりトレッキングシューズで舗装路を歩くのはあまりいい気分じゃないですね。クッション性が皆無なので、足裏の衝撃が結構厳しいです。
山道を歩いている時は気にならないんですが… 早く登山道に戻りたいところ。

登山道(?)入口

13時半に、次の登山道(らしきもの)への分岐に到着。
次の登山道(らしきもの)へは、ここから道なりに左方向に上がっていきます。
今度はちゃんと深高山まで行きたいですね〜! ここもダメだと、いろいろ厳しくなってきそうです。

…で、15分も登ってみたところ…

これは…さっきも見たような…

あれ… デジャブかな…
道がないよ…

っていうか国土地理院〜! お願いしますよホント!

…とは言え、歩かれない登山道がいつしか廃道になるのはやむを得ない話。
ここも昔は登山道があったんでしょうね。それにしてもこのあまりにもネタ的な展開には思わず笑ってしまいました。

さて、ここも結局、沢沿いには登れず…
仕方ないからまた町に戻るか… と歩き出したところ、左手(北側)になにやら踏み跡があります。
どうやら、本来の登山道はこちらのようです。ちょっと藪化しているものの、踏み跡はそれなりに明瞭。
お、これは行けるかも!と、再び希望が見えてきました。

もはや廃道

…と言っても、道はこんなんですけど… (この正面が道ですよ。たぶんね)
藪をかき分けかき分けしばらく進みましたが、結局、ビビって引き返しました。
地形図上では半分近く進めたんですけど、あれ以上行ってもし進めなくなった時に、果たして同じ道を戻れるかどうか自信がなかったのです。
ここを無理なく通れるようになるには、地形図をもっとちゃんと読めるようにしないとダメですね。



■結局、猪子トンネルへ

正直なところ、この二回の失敗は堪えました。体力も時間もだいぶ無駄にしちゃいましたね。
藤坂峠を諦めてショートカットした意味がなくなってしまいました。
「急がば回れ」とはよく言ったものです。

しかし、もうここまで来たら、中断してバスで帰るわけにはいきません。
何としても深高山、石尊山を制覇しなくては…! ということで、猪子トンネルまで頑張って歩くことにしました。
道中で缶コーヒーを三本補充(飲み過ぎ)。

218号線を西進中…

218号線をひたすら西に向かって歩いていきます。
天気は穏やかで、午後の日差しも気持ちよく、これがのんびりウォーキングだったら最高なんですけどね〜
残念ながら今は時間がないので、気ばかりが焦っていきます。

14:45に、ようやく猪子トンネル脇の、深高山登山口に到着。
結局、馬打峠から実に2時間49分もかかってしまいました…

深高山登山口

あ〜、道標を見てこんなに感動したのは初めてかも(笑)
やっぱり、今の僕のレベルではこうしてちゃんと整備してもらっている登山道から登るのが身の丈に合ってるんだとつくづく思いました。
道なき道を進めるようになるのはまだ当分先ですね。

さて、それではいよいよ最後の二山へチャレンジします。
果たして明るいうちに下山できるのでしょうか? 続きは後編へ>

EXIT